FUKUSHIMAいのちの最前線
429/608

第4章患者救済に奔走した活動記録〈論文・研究発表〉FUKUSHIMA いのちの最前線423 本震の直後には多少の混乱もあったが、施設職員たちが落ち着いた頃合いを見計らい、全員が分担して、直ちに施設内の被害状況の確認にあたった。 直下型でなかったことが幸いしたのか、建物の倒壊など大きな被害は受けなかった。しかし、1階から4階まで各階とも「漏れ」「ズレ」「崩れ」「倒れ」といった被害が確認された。漏れ:3階SPFへの前室およびパスルーム部分、準備処置室、バイオハザード前室付近の天井からの漏水があった。その後の確認で、漏水の原因が4階機械室における機器への配管継手部分の破損によるものであり、応急処置で対処できた。ほかにも蒸気配管連結部からの部分的蒸気漏れがあった。ズレ:飼育架台類のズレ(写真2、3)、低温ガス滅菌装置のズレによる前面ステンレス化粧パネルの一部剝離(写真4)、ケ一ジ洗浄装置のズレ崩れ:保管固形飼料の荷崩れ・散乱(写真5)、事務用品・文書類の散乱倒れ:積み上げていた保管ケージ類の一部転倒落下:一部の飼育室でのマウスケージの落下(写真6)破損:実験器具類の破損(写真7)故障:大型高圧滅菌装置の故障(3台のうちの1台) 10年ほど前に、ステンレス架台に落下防止用ステンレス角棒(10㎜x10㎜)が対策されていた(写真8、9)にもかかわらず、その角棒を使用していなかった一部の飼育室の架台でマウスケージの落下が発生した。奥行きのあるカードケージの使用での落下は起こらなかった。マウスケージは、小さく軽いものが落下しやすいようである(写真10)。 ラットの飼育ケージ(日本クレア製、クリーン200)は落下しなかった。架台として使用しているステンレスエレクター・シェルフの棚板面に奥行き(455㎜)があり、かつ周囲に約3㎜の高さの折り返しがあること、ステンレス蓋を含むケージ全体の重量(2,160g)が比較的重いこと等のために、ラット�����������������������������������������������������������������蚣����������������������������������������������������������������������������������������������������蚣����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������ニュース、天気、芸能などにアクセスできますBS・ラジオ10面�地方版8~9面7134510莢���莢���莢���莢���莢���莢���莢���莢���莢���莢���・石原氏が都知事選出馬を正式表明……・県内中学校で卒業式……………………・芸術選奨、加山雄三さんら大臣賞……・米男子、石川が5アンダー好発進……・第一三共がワクチン130万本を回収……ひろば………12面首相�外国人から献金43月12日2011(平成23)年�������������������������������������������������������������������������������何たること。目を疑う惨状だ。濁流が住宅をのみ込んでいく。車がマッチ箱のように流される�だが�まだ見えない部分が多いはずだ。一夜明ければ隠され、手が届かなかった場所も見えてくる。わずかな息遣い、かすかな叫びに耳を澄ませたい▼今回の地震はマグニチュード8・8で国内観測史上最大だった�そうだった�日本列島は球を覆う薄い皮膜に浮かぶ木の葉のような存在なのだ。列島が乗る二つの膜の重なりに蓄積されたひずみのエネルギーは、いつか解放されるのだ。誰もが分かっていたはずだ▼頭の理解と、実際とは違うとまた教えられた。災害を伴った最古の地震の記録は、日本書紀で推古天皇七�五九九�年四月二十七日に起きたとされる大和地方の地震だ。�屋はことごとく破壊され、人々は「四�方�に令����して、地�震�の神を祭��らしむ」という姿だった。神代の昔の人間でなくとも祈りたくなる▼本県も津波に襲われた浜通りを中心に甚大な被害が出た。行方不明者も数多い。うつむいてはいられない。今こそ、地域社会の強い絆の力を発揮する時だ。何とか無事だった地域の県民は、被災地の求めを見極めつつ足を運ぶ心づもりを整えよう。������藴藴藴藴藴藴藴藴����������������������������������������������藴藴藴藴藴藴藴藴������������������������������������������������������������������������莱�����12日(土)付朝刊は東北・関東大地震が発生したため特別紙面とし、特別輸送態勢を組みました。一部地区で配達が遅れることがあります。ご了承ください。福島民報社大地震で特別紙面いわき市の小名浜港に押し寄せる津波に流される漁船と車両‖11日午後3時15分ごろM���国内史上最大莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢���������������������������▽震度6強‖白河新白河、須賀川岩瀬、須賀川、二本松針道、鏡石、楢葉、富岡、大熊、双葉、浪江、新地▽震度6弱‖郡山、郡山開成、郡山湖南、白河表郷、須賀川八幡山、須賀川長沼、二本松、二本松油井、桑折、国見、川俣、西郷、中島、矢吹、棚倉、玉川、浅川、小野中通、小野町役場、田村大越、田村常葉、田村都路、田村滝根、伊達前川原、小名浜、いわき三和、いわき錦、いわき、相馬、広野下北迫大谷地原、川内上川内小山平、川内村役場、大熊野上、飯舘、南相馬原町高見、南相馬鹿島、南相馬小高、猪苗代千代田▽震度5強‖福島▽震度7‖栗原築館(宮城)▽震度6強‖涌谷、登米米山、登米南方、大崎、大崎古川北、大崎鹿島台、名取、蔵王、山元、仙台宮城野、塩釡、東松島、大衡(宮城)日立助川、笠間中央、筑西、鉾田当間(茨城)大田原湯津上、宇都宮白沢、真岡石島、高根沢(栃木)▽震度6弱‖大船渡、大船渡猪川、釡石中妻、滝沢、矢巾、花巻大迫、一関山目、一関花泉、一関千廐、一関室根、奥州前沢、奥州衣川(岩手)気仙沼、栗原、登米、南三陸志津川、南三陸歌津、大崎松山、白石、仙台空港、角田、岩沼、大河原、川崎、亘理、仙台、石巻、石巻門脇、石巻北上、石巻鮎川浜、東松島鳴瀬、松島、利府、大和、富谷(宮城)水戸、水戸千波、常陸太田金井、常陸太田高柿、高萩安良川、北茨城、ひたちなか南神敷台、ひたちなか、茨城、東海村、常陸大宮、城里、小美玉小川、小美玉堅倉、土浦、土浦下高津、石岡柿岡、石岡、取手、つくば天王台、つくば、鹿嶋、潮来、坂東山、稲敷市役所、かすみがうら上土田、行方玉造、桜川岩瀬、鉾田、つくばみらい加藤(茨城)大田原、那須、那須塩原鍋掛、那須塩原あたご、真岡田町、真岡、芳賀、那須烏山、那須烏山大金、那珂川馬頭、那珂川小川�栃木�桐生元宿�群馬�宮代�埼玉�成田、印西、印西笠神(千葉)県内死者と不明者十一日午後十一時現在で判明した地震による県内の死者、行方不明者。震源は三陸沖で、宮城県栗原市で震度7を記録した。北海道から九州・沖縄にかけて最大十㍍の津波が発生。警察庁まとめでは死者は百三十七人。このほか仙台市若林区の海岸付近で二百〜三百人の遺体が見つかるなど死者は少なくとも数百人に上り、多数の不明者やけが人も出ている。警察庁によると、十二日午前零時半現在、死者は十都県で百三十七人、行方不明は本県など六県で五百三十一人。【死者】◇須賀川市(須賀川市発表)▽六郎兵衛43の13、野村秀男さん六六‖男性▽大久保字宿55、二瓶富美枝さん六四‖女性▽栄町、50代女性◇相馬市(相馬市発表)▽キクチ・ヨシカズさん八九‖男性▽サトウ・アキヨさん八九‖女性、シシド・トキセさん八九‖女性【行方不明者】◇須賀川市(須賀川市発表)▽長沼字寺西29の15、内山和子さん五七‖女性▽同、内山蒼空ちゃん一っ‖男児▽長沼字北サエン場15、志賀重久さん六二‖男性▽長沼字城影84、和智サツキさん八六‖女性▽長沼字北町178の1、市営4号、林萌子さん一四‖女性▽滝字本郷40の1、畠山カクさん八九‖女性▽滝字本郷89、小針トシさん七八‖女性▽滝字本郷97、石田三造さん六八‖男性十一日午後二時四十六分ごろ�三陸沖を震源とするマグニチュード�M�8・8の巨大地震があり�宮城県北部で震度7�本県で震度6強を観測した�気�庁によると�関東大震災などを上回り�近代的な地震観測が始まって以降最大�県�県警本部�各市町村�各消防本部などによると十二日午前零時現在�南相馬市で二十四人�いわき市で九人�相馬市で五人�須賀川市で三人�富岡町で二人�浪江町で一人�新地町で一人の計四十五人の死亡が確認された�県警によると行方不明者は三百七十人に上っている�けが人は百三十一人�浜通りの各市町に大津波が押し寄せ�多数の�屋や車両が流された�県内各地の広い範囲で土砂崩れや火災�停電が起き�火災では少なくとも三十七棟が焼けた�南相馬市の千八百世帯が壊滅状態と防衛省が発表し、地震の死者は千人を超える見通しとなった。県、県警などによると、南相馬市原町区の介護老人保健施設ヨッシーランドが津波に襲われ、十人が死亡した。入所者数人の行方が分かっていない。いわき市植田町で火災などで三人が死亡したほか、同市久之浜町で二人の水死体が発見された。相馬市では市社会福祉協議会のデイサービスセンターのバスが津波で流され、男性一人、女性二人が死亡。同市のスーパーで壁の下敷きになり、女性一人が死亡した。浪江町では�屋が倒壊し、男性一人が死亡した。県警によると、行方不明者の内訳は南相馬市などが三百人、白河市が十二人、須賀川市が九人、いわき市が三人、その他が四十六人。富岡町によると、同町では五人が行方不明になっている。白河市葉ノ木平では大規模な土砂崩れで住宅約十棟が押しつぶされ、十数人が行方不明となっているとの情報もある。同市大信でも女性ら二人の行方が分かっていない。いわき市小名浜には地震直後に大津波が押し寄せ、魚市場などをのみ込んだ。相馬市では高さ七㍍を超える津波があり、住宅地が水没した。新地町では住宅約四百二十戸が全壊したほか、沿岸部を中心に�屋などに大きな被害が出ているもよう。同町では十一人が津波から逃げ遅れたとの情報もある。県内のJR各線は運転を見合わせた。十二日午前零時現在、県内の二十四万戸が停電している。東京電力福島第一原子力発電所1〜3号機、福島第二原子力発電所1〜4号機のほか、宮城、茨城両県の原発合わせて十一基が自動停止した。東京電力は、福島第一原発1号機の原子炉格納容器内の気圧が、設計値の約一・五倍に高まったとして十二日午前零時四十九分、法に基づき国に報告した。計器の故障の可能性もあるという。福島第一原発2号機(大熊町)の原子炉内の水位が下がったため�政府は十一日夜�原子力災害対策特別措置法に基づく初の「原子力緊急事態宣言」を発令した。半径三㌔以内の住民に対して避難指示を出した。県も同日夜�大熊�双葉の両町の住民に避難要請�県によると�2号機は水位低下が続き�一時�燃料棒が露出して放射能が漏れる恐れがあったという。富岡町災害対策本部は十一日午後十時五十分ごろ、町内全域に屋内退避命令を出した。県によると水位は、燃料棒より上に三・四㍍の余裕がある。莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢莢 ���第41936号���������������������� ���第41936号����������������������図2 震災翌日の地元新聞「福島民報」第一面(福島民報2011.3.12より) 今回の東北地方太平洋冲地震は、阪神淡路大震災とは異なり三陸沖海底の複数箇所を震源とする地震であった。気象庁によると、関東大震災を上回り、観測史上初の巨大地震であり、東北地方太平洋沖地震と命名された。本震に続いて余震が多発した状況もこれまでの地震とは異なる特徴である。防災対策上これまでの想定を大きく超える巨大津波が発生し、岩手県、宮城県、福島県および茨城県の太平洋沿岸部の広域にわたって甚大な被害を与えた。濁流が住宅を呑み込み、車がおもちゃのように流される様子がテレビで映し出される惨状は目を覆うばかりであった(図2:津波写真、新聞記事より)。写真2 クリーンラックの位置移動(ズレ)。写真5 固形飼料の荷崩れ。写真4 低温ガス滅菌装置の前方手前へのズレ(左)によるステンレス化粧パネルの剝離(右)。写真7 器具類が落下して破損。写真3 マウス飼育棚が移動して結束バンドが切断した。写真6 マウスケージの落下。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です