講座紹介

講座沿革

初代教授の宮路重嗣は福島女子医専の開校当初から衛生学の教育を担い、 1950年の医大発足に伴い衛生学講座を開設しました。しかし翌1951年に急逝されました。1955年に星島啓一郎が二代目の教授に着任し、 1986年の定年退官に至るまでその任にあり、その後1994年に名誉教授の称号を、翌1995年には勲三等旭日中綬章の叙勲を受けられました。1988年に三代目教授として田中正敏が就任し、2002年の定年退官までその任にあり、2002年に名誉教授の称号を受けられました。 2002年9月に四代目教授として福島哲仁が就任し、現在に至っています。また、2007年4月より講座の名称を、衛生学・予防医学講座と改めました。

当講座は、人の健康と環境のかかわりについて、衛生学および予防医学的見地から教育および研究を行っています。2023年4月現在、8名の教職員(教授1名、准教授1名、講師1名、学内講師1名、助教2名、医療技師1名、講座等研究員1名)、23名の博士研究員、9名の大学院生(博士課程5名、MD-PhDコース4名)が在籍しています。講座のモットーは「多様性と総合力」です。各教室員は、自分の研究テーマを持ち、講座内での実験や、産業職場でのフィールド調査、他大学・外国研究者との共同研究などを精力的に行っています。人の健康や生活の質の向上を目指した研究方針に基づき、研究成果を教育に活かす方法を共有するために、スタッフが一緒に学習し協力し合っています。

教室員

教室員(教職員)

氏名 ダイヤルイン 内線 E-mail
教授 福島 哲仁
(Tetsuhito Fukushima)
024-547-1173 2200
准教授 各務 竹康
(Takeyasu Kakamu)
024-547-1175 2202
講師 日高 友郎
(Tomoo Hidaka)
024-547-1175 2202
学内講師 増石 有佑
(Yusuke Masuishi)
024-547-1175 2202
助教 春日 秀朗
(Hideaki Kasuga)
024-547-1175 2202
助教 遠藤 翔太
(Shota Endo)
024-547-1175 2202
専門医療技師 森 弥生
(Yayoi Mori)
024-547-1174 2201
講座等研究員 木幡 美香
(Mika Kowata)
024-547-1174 2201

※メールアドレスが表示されない場合は、Javascriptをオンにしていただくか、または講座の代表アドレス(hygi@fmu.ac.jp)までご連絡ください。

教室員(外部)

氏名 所属
名誉教授 田中 正敏
非常勤講師 尾崎 米厚 鳥取大学医学部・社会医学講座・環境予防医学分野 教授
非常勤講師 可知 悠子 こども家庭庁長官官房EBPM推進室 参事官補佐
非常勤講師 神田 秀幸 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生学分野 教授
非常勤講師 熊谷 智広 福島キヤノン株式会社 専属産業医
非常勤講師 杉本 なおみ 慶應義塾大学看護医療学部 教授
非常勤講師 永幡 幸司 福島大学理工学群共生システム理工学類 教授
非常勤講師 吉成 勇一朗 福島市保健所
客員講師 中野 新一 敬仁会 なかのクリニック 院長・労働衛生コンサルタント

博士研究員・大学院生

          
氏名 所属・備考
博士研究員 阿部 夏樹
博士研究員 伊藤 央奈
博士研究員 太田 昌一郎 看護学部 生命科学部門
博士研究員 嘉悦 明彦
博士研究員 金子 信也
博士研究員 神田 秀幸 (再掲)
博士研究員 木下 美佐子
博士研究員 熊谷 智広 (再掲)
博士研究員 小島 有里子
博士研究員 今野 金裕
博士研究員 佐藤 勢
博士研究員 佐藤 利栄
博士研究員 田中 かづ子
博士研究員 辻 雅善
博士研究員 坪井 聡
博士研究員 永幡 幸司 (再掲)
博士研究員 中村 祥子
博士研究員 橋本 康弘
博士研究員 早川 岳人
博士研究員 日高 亜紀子
博士研究員 廣川 健
博士研究員 福田 茉莉
博士研究員 森 弥生 (再掲)
大学院生(博) 田形 聡子
大学院生(博) 内田 明奈
大学院生(博) 鈴木 園美
大学院生(博) 上村 博子
大学院生(博) 秦 暁子
大学院生
(MD-PhDコース)
陣内 隆亘 (臨床従事)
大学院生
(MD-PhDコース)
佐藤 宏織
大学院生
(MD-PhDコース)
佐々木 拓真 (臨床従事)
大学院生
(MD-PhDコース)
筒井 悠巴 (初期研修中)