《実習》 放射線測定実習  講師 : 熊谷 敦史 ・ 安井 清孝
 
・霧箱実験
・測定器の取り扱い
・バックグラウンド測定、距離による減衰、遮蔽効果(GM、NaI)
・サーベイの速さによる測定感度(GM)
・体表面スクリーニング
・フィールド測定(アスファルト路上、土の上、排水溝等)

 感想等(抜粋)
サーベイメータの中にも種類があり、測定する千の種類が異なり、用途によって使い分ける必要があるということは初めて知りました。霧箱実験も面白かったです。


《講義》 福島の食品放射能検査、内部被ばく検査、甲状腺検査の結果と今後  
講師 : 熊谷 敦史
   

感想等(抜粋)
福島で生活している人たちのことがよく分かりました。甲状腺のがんになる確率について不安に思う人がいるけれど、食生活や文化、環境による地域差によっても普段から地域による差があることを知って、生活を知ることの大切さを学びました。


《講義》 福島医大での震災患者対応
講師 : 長谷川 有史 (救急医療学講座)
   

感想等(抜粋)
震災が起こった時、実際に医療の場にいた先生の臨場感のあるお話しが聴けて良かったです。先生の「動かなければならないのは、震災の起こった場所の人なんだ」という言葉に少し淋しさを感じて周囲のサポートはまだまだ必要で、できることもまだまだあるんだと思いました。


《講義》 避難者のメンタルヘルス  
講師 : 本谷 亮 (医療人育成・支援センター)
 

 感想等(抜粋)
避難者のリアルな実情を知ることが出来て、このような事にも対処できるのがより良い医師なのだと感じた。明らかな病気を治療するだけでなく、思い込みや精神状態があまり良くない患者が来院することもあるのだ。このような話が聞けて良かったと思う。


《演習》 リスクコミュニケーション演習  講師 : 熊谷 敦史 ・ 安井 清孝
    
  模擬患者面接

感想等(抜粋)
自分でやってみたので、難しさが実感できた。「そうですよね・・・・。」という言葉が出てきてしまうが、当事者の気持ちを簡単に理解できるような風にいうのは、よろしくはないと思いました。「安心して大丈夫ですよ」とも軽い気持ちではいえないですし、傾聴に重きを置いて、その人が科学的データを求めているのか、それとも話をじっくり聞いて欲しいのか、そのニーズに応えられればと思います。


《修了証書授与式》